つくるちから

C# out、ref、in を使った関数

関数に参照型で引数を定義する修飾子

  • out : 関数の中で値を埋めて返却する際に利用する
  • ref : 関数の中で値を埋めて返却する際に利用する or 値の読み取りだけ
  • in : 関数の中で値の読み取りだけ
    • ただし、関数の中でさらに関数を呼び、その呼び出した関数の中であれば、in で受け取った値も変更できる
    • in で受け取ったら変更しないように利用するほうがよい
      • in で受け取った値を変更すると、関数を利用する際に、変更されないと思って利用されると思ってしまう

初期値が必要なもの不要なもの

  • out : 初期値は不要。引数として受け取った関数の中で、値を埋めて返す。
  • ref : 初期値は必須
  • in : 初期値は必須

  • この記事を書いた人

ゆうさん

ソフトウェア開発のプロジェクト管理を13年やってきました。開発プロジェクトの管理だけではなく、自分のソフトウェアを作りたいと思うようになり、プログラミングを勉強中。レゴ好き。レゴ友募集中!!

-つくるちから
-,